上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
マニラに到着しました。ここから勅命を受けていくわけですね。私が受けた勅命は、日の本という国にあるという山の視認調査。日の本の国の山ですよ!これはきっとアレです!噂に聞くフジヤマに違いありません!
早速マニラを出港です。風も悪くはありません。北上して東アジアエリアへ入ります。するとそれっぽい雰囲気漂うBGMに。この、
日本のものとも中国のものともつかないエイジアンミックスですが、アメリカ映画とかでよく流れているアレよりは遥かに洗練されているような気がします!気に入りました!
日の本近辺の季節風は当然のことながら知っているので、風に逆らわないようなコース取りで日の本に近づきます。琉球を通過し、本土が見えてきました。おお…これこそがポルトガルのアルお坊ちゃまが目指していた黄金の国ですね!
さらに東へと進むと高い山が見えてきました。位置的にも間違いありません!あれこそが美しい日の本のフジヤマです!まずは位置確認を。観察スキルを発動!
「目標はもっと西の方にあるようです。」 ……なぬ?おかしい、確かにフジヤマは目の前にあるのに?舵を回してフジヤマから離れ、西へ西へ。待てよ、そういえば収集した情報の中で、僧侶が修行の為に籠る山だって言ってましたねえ。有名な修験場といえば、確か紀伊半島だったかな?熊野三山があった筈です。というわけで、紀伊半島と思しきでっぱりまで戻ってきたら再度観察スキルを発動すると、どうやら思った通り。ここで視認をかけて、熊野山地を発見です!
熊野山地を発見したら、名残惜しいですが日の本を離れます。北からの季節風に押されてあっという間にマニラに到着。執政官に報告をして見事勅命達成です!
さてどうやらライブイベントが始まる様子なので、マニラを出て欧州に戻りたいと思います。戻ったら色々とやることがありますよ。まずは東アジアの入港許可をもらい、それからサルベージと曳航両スキルを取得し、商会の鳥さん(仮名)から軽クリッパーを譲って頂いて、それから工芸優遇の適当な交易職に転職して工芸スキルを取得するとともに、交易LVをあと2つ上げます。またまたピューリタンハットは暫く封印ですね。それからライブイベントをまったりとこなしていくとしますかねえ。
え、なんで交易LVを上げるのか?それはですね、巡行型改装ジーベックに乗れるからです。ガレオンが一番カッコいい船だと公言してやまないこの私ですが、ジーベックもなかなかカッコいいなと思っているんですよ。なんといってもあのなめらかに低く構えたボディラインがですね、FDを彷彿とさせるわけですよ。…なに、FDを知らない?いや別に分からなくても構わないです、マニアックな話なので…。使い勝手もよさそうな船なので、ちょっと乗ってみたいんですよね~。
- 2010/02/03(水) 21:59:41|
- 大航海プレイ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
⇒ 多摩のくれは (09/08)
⇒ 鴻田さや (09/08)
⇒ くれは。(管理人) (05/24)
⇒ Sariel(herl_SaGa) (05/24)
⇒ くれは。 (05/08)
⇒ shimako (05/07)
⇒ くれは。(管理人) (04/17)